2022/06/27

恋する演劇2022

 武蔵野大学で木工演習の授業をしているのだが、その授業内で何故か毎年、グループに分かれて小演劇をおこなうことを課題の一つとしている。一昨年はコロナの関係で開催できなかった訳だが、何やかんやで10年以上はやっているような気がする。まさに、光陰矢の如し。

何故、木工の授業で演劇なのか?という、最大にして唯一の謎は相変わらず厳然と横たわっているのだが、もう毎年恒例になってしまったので、学生たちも当然の如くこの課題に取り組むようになっている。

 

先週、その2022年度の会が開催(開演?)された。授業時間内にキャンパスに戻って来れる範囲であれば演じる場所は自由に設定できるので、教室外でほとんどの演目がおこなわれることになる。今年は3グループによる公演。天候は雨が降りそうで降らない感じは漂っていたが、ものすごく蒸し暑い中、各グループとも様々な趣向が凝らせており楽しめた。

 場所の設定が面白いグループ、ストーリー性(エンデキング等)を重視したグループ、コント系で展開するグループと、3つのグループそれぞれの面白さは表現できていた。全体的に、おとなしい雰囲気だった下級生(2年生)が奮闘している様子がうかがえ、興味深かった。

今回は、まだ新型コロナの影響もあり、学外での開催はできなかったが、来年あたりは、再度キャンパスを飛び出しての開催もできるかもしれない。

演劇なので、遠慮なく思い切ってやって欲しい(誰にも怒られないし。多分。。)。

それが自分の殻を破るきっかけになるかもしれない、とこれまた勝手に思うのであります。(TM)