2017/05/30

マルシェ、スタンバイ

武蔵野クリーンセンターで、イベント対応のためにマルシェと名付けられた屋台のような什器を整備することになった。これが、もう1年前くらいの話で、主催者であるクリーンセンターの事業者より、大学の研究室へ設計(デザイン)の依頼をいただく。
 昨年度の間いろいろと紆余曲折を経ながら、11期生のゼミ生とデザインをしたのだが、その什器本体がいよいよ完成をした。で、後、塗装工事が残っているので、これを今年度ゼミ生である12期生が色彩計画をおこない、実際に塗装して仕上げることとなり、現地に赴く。施工当日の天候は晴れ渡り、無事に何とかかたちになる。6/11にいよいよイベントの第1弾開催のようですので、お時間あれば是非クリーンセンターまでお越しください。
 そして、翌日の夜に打ち上げ。研究室のキックオフという意味合いもあり、いよいよゼミの活動が本格化していく。またこのブログでも随時報告しますので、乞うご期待。(TM)

2017/05/29

枠組みを疑うこと

学生時代の盟友、ピピ田君が上京。僕が学生時代は12年の間は学部の内の様々な学科がクラス単位でまとめられていて、学生生活において他学科の学生と交流するチャンスがあった(今もそうかもしれないけど。)。ピピ田君は化学の研究者で、専門もまったく異なるが、逆にだからこそ会話をしていて面白いこともある。
 今回は、大学生の就職を含めたキャリア(教育)に関しての議論へ話が展開して面白かった。結論から言うと、「そもそも、大学が学生の就職に関してコミットする必要はあるのか?!いや、ないんじゃない。」(ワオ!)、ということである。いや、まったくその通りである。そして、日本の「春一斉に就職活動解禁&開始取り決めは、やめてもらおう!」、そして「卒業してから就活すれば、いいんとちゃうの。」ということで大いに盛り上がった。
 近年、日本の大学生があまりに勉強しない問題が声高に叫ばれているが、3年までにほとんど何も研究らしきことができていない状況で就職先を決めなければいけないことが、高等教育のカリキュラム上において完全に破綻をきたしている、という明白な事実が横たわっている。
 おそらく卒業論文・研究(建築の場合は卒業設計も含めて)をもって就活しなければいけない状況になったら、おそらく大多数の大学生は必死になって勉強するんじゃぁないだろうか。少なくとも今のように、まったく勉強せずに卒業する学生はいなくなるだろうな。いやホントに。
 と、既存の枠組みを壊していくことの重要さを改めて認識したのでありました。しかし、所詮は酒席での戯言。現実は厳しくなかなか重たい。でも、こういう妄想も大切だ。「枠組みを疑い、超えてゆけ!」と学生諸君に密かに贈る言葉でありました。(TM)

2017/05/26

チャーミングな旅展

六本木の森美術館で、『NSハルシャ -チャーミングな旅』展が開催中。移動中に少しだけ時間ができたので、美術館へ駆け込む。六本木は、特に六本木ヒルズができてからは、何故か足が遠のいてしまったが、森美術館は非常にいい展覧会を開催することが多いので、時折足を運ぶ。
 展覧会のテーマ自体は非常にストレートなもの(非常にイデオロジカルなテイスト)で、また展示のコンテンツ、というかヴォリュームも非常に充実しているので、とても素直に見応えがあり、楽しめる。近年のアート作品は繊細な美しさや、微細なヒネリが魅力的なものが多いが、本当にある意味、ド真ん中の剛速球でねじ伏せられる快感がある。
 「そうだ、がんばろう。」と思わせてくれる、展覧会でありました。六本木も捨てたものじゃない、と勝手に思うのでありました。(TM)

2017/05/08

武蔵野クリーンセンター掲載


設計者としてはデザイン設計監修として携わっていた、
武蔵野市の「武蔵野クリーンセンター」が、雑誌『新建築』の5月号に掲載されました。
建築の紹介の他、事業のプロセスも紹介されています。
施設は平日の日中は自由に見学可能ですので、近くにいらした際はお立ち寄りください。(TM)

2017/05/05

球場の上

  例年言っていますが、シーズン中は僕の生活のかなりの時間を注ぎ込むことになる野球観戦(しかもパリーグ)。シーズンが始まり1月以上が経つが、遅ればせながら西武球場(このブログで何度も書いていてしつこいようですが、設計は建築家の池原義郎)に観戦へ。個人的にはバファローズファンなのだが、今年はこの黄金週間に対戦カードが実現しなかったので、楽天線へ。
 この日はラッキーなことに、特別に試合終了後に球場のフィールド内に下りて行けるというサービスデー。と、いう訳で、昨年から1年振りに西武球場の地面に降り立つ。さっきまで試合をしていた場所を、直に手を触れることができるのは、はやり、とてもいい意味で奇妙な感覚だ。フィールドに降り立ったたくさんの人たちが、みんな幸せそうに寛いだり、走り回ったり、している様子が、また感動的な情景でありました。ちなみに、フィールド上に寝そべるとものすごく気持ちがいいことを改めて実感。特別な場所性に、普段のアクティビティが掛け合わされた時の感覚を堪能できた。このイベントも何となくルーティン化しそうな気配がして、まあ、それはそれでいいものだなぁ、と思うのでありました。(TM)