2010/06/29

完成しました。

先月に始まったリフォーム工事が、めでたく完成しました。
ほっと一息です。
イメージ通り+αぐらいの良さで出来上がったのでは・・・・と
かなり自己満足。
詳しいご報告はあらためてさせていただきます。

2010/06/28

ごあいさつ

水谷俊博建築設計事務所のブログへようこそ。
これより本格的に事務所のブログとして運営してまいります。
どうぞよろしくお願いします。

2010/06/22

もうすぐ完成。

あちこちが急ピッチで仕上がり始めたので、
全体的に部屋らしさがグッと増しました。

まずは照明器具が取り付けられた部分から。



















2か所とも同じスポットライトを取り付けましたが、
実はちょっとした違いがあります。
上の写真は、電球から出る光が広角に広がるもの、
それに対し、下の写真は狭い範囲を集中的に照らすものです。
なんとなくその雰囲気が写真でもわかるでしょうか。

つづいて、キッチン。
ようやく設置されました。















細長のスリムな脚ですくっと立っている感じがして、
気に入っています。

2010/06/21

ガラスと鏡

現場はいよいよ最終工程に。

本日は、ガラス入れ、塗装、設備工事などが進んでいます。
下の写真は浴室のシャワーブースのガラス。
浴室がガラス一枚でしか仕切られていないので、部屋から丸見えですが、
一人の時はきっと開放的な気分で入浴できることでしょう。
外からの視線が気になる場合はカーテンで仕切って使います。



















次の写真は和室です。
真っ白に塗りあがった壁ですが、一部だけ鏡で仕上げました。
ダンススタジオのように壁一面鏡も良かったのですが、
今回は姿見としての機能があれば良しとして、半間の幅です。
鏡に映りこんでいる開口部からは、浴室の向こうが見えます。
狙い通りで良い感じです。



















完成間近。

2010/06/20

続々・防水

少しずつ、各所が仕上がっています。

まずは浴室。
防水工事が完了です。















土間が乾くだけの時間をとった後、
(意外と時間が要るものです)防水工事を施して完了です。
これで、真っ白な浴室が出来上がりました。
壁面は柱にそってガラスを入れることになっています。

こちらは和室入口の建具。
引き手はつけずに、穴あけ加工をしてもらいました。
左上は、またまた開口です。
どちらも正方形の開口をつけてもらいましたが、
四隅が少し丸みを帯びていて
かわいらしい感じに仕上がりました。















続いて、クローゼットになる部分。
ハンガーパイプ付の棚ができました。
ここは、照明がつけば完成です。

2010/06/18

塗装

1階の木の部分(ほとんど!)を塗装屋さんが2日かけて、
クリアラッカーをスプレーしてくれました。















この塗装、決して長持ちするものではなく、
水や摩擦などに対して強いものでもありません。
しかしながら、木のあたたかみある感じが残るので、それを優先。

2階ではキッチン周りの壁が仕上げられたので、
次はこちらを塗装します。

2010/06/17

建具到着
















部屋を仕切る可動間仕切りが到着。
無事にレールにのりました。
写真の通り、間仕切りとはいいながら開口が大きくとられていて、
丸見え、丸聞こえですが、
いちおう空間を仕切っているので「間仕切り」と言っています。
隣の棚がオープンなので、もとより完全に空間を仕切るのは無理。
ということで、ご愛敬の間仕切りです。

写真が暗いのは、照明器具がすべて撤去されたからなのですが、
これは室内全体を塗装するためのスタンバイです。

2010/06/16

モクモク
















棚板がほぼ全て設置されました。
これらの棚は、物を置く棚になる板、テーブルの天板となる板と
洗面台になる板など、高さや場所によって異なる使われ方をします。
むき出しの柱と棚、それに壁、床、天井とすべて木で
モクモクな空間です。















棚板の中には、柱・壁で十分に支えられないものもあって、
それらは天井からワイヤーで吊っています。
ブティックのディスプレイっぽくできればと考えた棚です。

2010/06/15

オープンシェルフ
















本日より、オープンシェルフの工事が始まり、
出来上がりの姿が現れてきました。
このオープンシェルフは、既存の柱・壁をガイドにして
棚板の配置を計画しており、場所ごとに形も大きさも異なります。
それでも全体としてまとまりが感じられるように、
あるいは、ごちゃごちゃした感じにならずにすっきりと見えるようにと
工夫したところでもあります。

天井からぶら下がるように出来上がるオープンシェルフがこちら。
板の中にボルトが入っています。



















天井の下地を作る時からぶら下がっていたボルトは、
このオープンシェルフのためでした。

2010/06/13

休日返上で

日曜日ですが、作業を進めています。
今日から床の仕上げに着手です。



















実は昨日、床の材料として考えていたのとは違う板が届くという
ハプニングがあり、あらためて使いたい材料を発注してもらいました。

スケジュールが押し気味なので、ちょっと慌てましたが、
最小限のロスで切り抜けました!セーフ。

その他各所で少しずつ出来上がりの姿が見えてきています。
まずは和室。良い感じに真っ白です。
写真では分かりにくいのですが、実際に見る風合いもなかなか良いです。















下の写真は階段裏。
工事開始の頃は悩みのタネでしたが、大変きれいに仕上がりました!

2010/06/12

浴室の土間

ここ数日の間に、浴室の土間が打たれました。

まずは、浴槽の脚を基礎に固定して、















浴槽の立ち上がり部分をコンクリートブロックで作り、



















その間も埋めて完了。



















これを1週間かけて乾燥させます。
その後、再び防水工事があり・・・・と
ユニットバスの設置工事とちがって時間のかかる工程です。

排水用のグレーチングは、現在、仮置きで、
モルタルが乾燥したら一度取り外して、下までしっかり防水します。

壁 時々 ???

壁の仕上げが進んでいます。















壁の仕上げ材料は、天井と同じものを使用します。
ですから、材料の張り方も同じで、ボンドで接着して仮釘で定着させます。
材料一枚ずつ、窓や照明、コンセントなどの位置に合わせて
板の形状を加工してから下地に張っていきます。




















この写真では壁から板が一部飛び出しています。
この板、これから徐々に増えていきます。
そして、天井のボルトと一体となって???ができる予定です。
正解はもう少し後で。

勝手口扉が新しくなりました。

2010/06/11

壁にポツポツ

壁を貼る作業が続いています。
板の裏にボンドを塗り、仮釘を打って固定。
壁表面のポツポツが仮釘の頭の部分です。
ボンドが乾いたら、緑色の部分を取り除いて(中の釘は残ります)完了。

2010/06/09

ホワイト

ついに始まったのが和室の塗装です。















写真奥に長方形に白く塗られている部分で試し塗りの後、
左側の壁で本番です。
塗料は、珪藻土(けいそうど)のペイントタイプのものを使用しています。

さて、この塗装が部屋全体に広がる予定。
真っ白けな部屋になります。

もう一か所、白く仕上がる浴室に浴槽が仮設置されました。
現在、給湯器と接続するなど設備の工事をしているところです。
こちらも、真っ白です。




















最後の写真はキッチンのフローリング工事です。
既存ダイニングの床と高さをそろえるために、
根太を入れて、その上を無垢材で仕上げています。















キッチンは床に水がかかりやすく、
その点無垢材はシミになるという弱点があります。
それが気になるといえば気になりますが、
何でも使用するうちに多少なりとも変化があります。
モノによっては劣化もします。
それは仕方がありません。
と割り切って、素足でも気持ちのよい無垢材を採用しました。
いずれ日焼けして色が変化することですし、
シミもその一環?!ということで。

2010/06/08

和室の壁を剥がす

いよいよ和室です。
室内が暗くてじめ~っとした雰囲気なのが気にかかっていたので、
それを明るくカラッとした部屋に変えようというものです。

そのための下準備が始まりました。
じゅらく壁を削って剥がし、シーラーを下塗りします。

















下塗り、ということは上塗りがあるのですが、
仕上げになる上塗りは、これから試し塗りをして決めることになっています。

和室の壁を剥がす

いよいよ和室です。
室内が暗くてじめ~っとした雰囲気なのが気にかかっていたので、
それを明るくカラッとした部屋に変えようというものです。

そのための下準備が始まりました。
じゅらく壁を削って剥がし、シーラーを下塗りします。



















下塗り、ということは上塗りがあるのですが、
仕上げになる上塗りは、これから試し塗りをして決めることになっています。

2010/06/07

続・防水

浴室の壁・天井がそれらしくなってきました。



















防水塗料を塗り重ねて仕上げる浴室は、
ここまでで、壁と天井の塗りが8割終了しました。
続きは、浴槽を設置した後で。

この壁面、近寄って表面を見ると、
ぽつぽつと膨らんでいる部分があります。
工務店さんは「夏みかん肌」と表現していましたが、
本当にそんな感じです。
まっ平らな壁面を期待していると、少なからずショックを受ける凸部ですが、
今回、ぽつぽつの膨らみは想定の範囲内。

浴室の隣、和室では荒板が新しくなりました。


2010/06/05

防水

現場に行くと、強烈なシンナーの臭い!
朝から、浴室の防水工事をしています。
写真ではわかりにくいのですが、
実際に見ると壁や床が光ってテカテカしています。



















作業をされる方は、頭のてっぺんから足の先まで防護服を着て、
マスクをし、徹底的に体を保護していました。
私はシンナーのせいで長居できず、すぐに退散しましたが、
和室に着手したので、写真を少し。















和室の床は、畳の入替えだけにしようと思っていましたが、
いざ、畳をあげてみると、下地の荒板がだいぶ傷んでおり、
人が上を歩くと板が凹んでしまうぐらい。
この上に新しい畳を入れるのは「畳が不憫だ」ということで、
荒板も新調することに。

2010/06/04

キッチン搬入。大きい!

今日も現場は静かです。















動きがあったのはキッチンカウンターになる部材が搬入されたことです。
キッチンはコンパクトなものにしようと、
サイズの小さなカウンターを選んだつもりでしたが、
実際に搬入されたのを見ると大きい!レンジフードの大きさにも2度びっくりです。

業務用厨房仕様のキッチンがイメージにあり、
ステンレスのものがいいな~と思っていたところ、
なんと、既製品で手頃な物があったので、そのまま採用です。
ショールームには、まことに多種多様なものが展示されていて、
その中にはしっかりとデザインされている商品もあるので、感心して見ています。
デザインする立場の者としては、
感心しつつも(デザイナーいらずで)さみしい思いもあり、複雑です。

キッチンの取り付けはちょっと先なので、
このままでしばしお待ちいただきます。

明日からは大工さんが復帰してトンテンカンテンとにぎやかになります。
これから一気に進みます!

2010/06/03

小休止

工程の半分ぐらいが済んだところです。
ただいま、現場は小休止中です。
(大工さんが、よその現場に出張中です)

その間に、工務店さんと細部の打ち合わせをしています。
全体にわたって、ほぼ仕上がりが決定しつつありますが、
唯一、方針が固まらないのが、南側の開口部。
日々、あーでもない、こーでもないと話し合っている箇所です。
そろそろ確定しなくては。

来週になると、水回りがどんどん作られる予定で、
いっきに工事が進みそうです。

2010/06/02

ちょこっと左官工事

今日から数日、大工さんが出張です。
合間に左官屋さんが来てくださり、浴室の床下が整えられました。
この上に防水を施し、浴槽を設置、洗い場を作っていきます。