2020/04/28

ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク

 新型ウィルスの状況は変わらず。
 ずっと室内で作業をする訳なので、ただでさえラジオ人間なのだが、更にラジオ漬けの日々が続いている。どの番組も一様にして、この状況をふまえて、という放送のようだ。そんななか、Inter FMの深夜に放送されている、『Daisy Holiday!』がすごいことになっている。MCは音楽家の細野晴臣!普段の放送は、ゲストを迎えたりして、かなりユルユルとやっている(いい意味で言ってますよ)のだが、先々週から、こういう状況もふまえて、細野さんのワンマンDJ。スタッフもなしの作り込み、ということで「Stay Home」というテーマを銘打って、もう音楽の洪水である。約30分の番組で10曲くらいのオンエア。そして、どれも素晴らしい楽曲チョイス。この前の放送もザ・バンドの曲以外知らない曲の嵐で、テンションはあがるばかり。いや、素晴らしい。
 放送を聞いた翌日、ザ・バンドの『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』を久々に棚から出してきて聴く。言わずとしれた超名盤。だが、すごく奇妙なアルバムでもあることは確か。当時のサイケデリック全盛の時代における、ある意味反楽天的なこのルーツ的なアプローチ。だが、独特のリズム隊(ドラム&ベース)の音作りの斬新さ。そして、その歌詞の難解さ(不思議さ?)は本当に独特だ(特に最も有名なA面最後の「ザ・ウェイト」の歌詞解釈を巡ってはさまざまな論争(?)あり)。ジャケットはボブ・ディランの子供の落書きのような絵、というのも、その不思議さを助長している。A3曲目「In A Station」が個人的に好きだが、細野さんもこれをかけていて、個人的には静かにアガる。やはりこの不思議な感じだが名盤というところが奥深い、のである。(TM)

2020/04/25

ザ・ポール・ウィナーズ

 新型ウィルスの状況は変わらず。
 ずっと、カミュの『ペスト』のことが気になっている。中学生の頃読んだ気がしていたが、本棚を探したところ無かったので読んでないのかもしれない。高橋源一郎のNHKラジオの番組『空飛ぶ教室』で紹介されていたので、概略をつまんだだけだが、人間は本当にどうしていいか分からないような状況になったとき、本質的なことを考えるようになる、ということなのだと理解した。もちろん、まっとうな人間であれば、ということである。今の現在、そのまっとうな人々はどのくらいいるのだろうか?、いや、自分も含めて、ということを考えてしまう。
 深く考える時間を与えられているのだ、と、今現在の状態を捉えると、意外と気持ちが落ち着くかも、と思ってみたりする。
 そんな感じで、ポール・ウィナーズのアルバムを聴く。ギターのバーニー・ケッセルがメインのアルバムのような体裁だが、何といってもレイ・ブラウンのベースが最高にいい。ドラムはシェリー・マン。これ見よがしなソロや、余計なモノがなくて、あまりに謙虚な名盤。村上春樹がエッセイ『ポートレイト・イン・ジャズ』で「人間性の自然な延長の先に、その音楽はある」と評している。まさに、その通りとうなずくばかり。(TM)

2020/04/22

リーン・オン・ミー

 新型ウィルスの状況は変わらず。
 自分が聞いているラジオ番組では、映画監督の大林亘彦監督と、歌手のビル・ウィザースの追悼特集をよく耳にする。
 嵐のような雨が降ったり、快晴のポカポカ陽気になったり天気の動きが激しい。庭のチューリップが満開だ。自然にとっては、ウィルスも関係なく時が流れているようだ。手元にあった、『プレイバック』(レイモンド・チャンドラー著(村上春樹訳の方です))読了。「タフでなければ生きてゆけない。優しきなければ生きている資格がない。」(生島治郎訳のアレンジ)の有名なフレーズがある(個人的にはこれが清水俊二訳と勘違いしていた)。まさに、今のピッタリかもと、少し思ってみたりする。村上訳では違った表現になっていて、少し不思議な感じがする(ちなみに、清水俊二、矢作俊彦の訳も微妙に異なる)。
 

 ビル・ウィザースのベスト盤を聴き、ホセ・ジェームスのビル・ウィザース・トリビュート盤を聴く(いずれもCD)。どれも名曲だ。(TM)

2020/04/20

サイコキラー'77

新型ウィルスの状況は変わらず。
個人的な変化はというと自宅にいる時間が長くなったので、久しぶりに本を読む時間ができてきた。世間ではカミュの『ペスト』の売れ行きがすごいらしい。そのニュースを横目で眺めながら、昨年からずっと本棚に積まれていた『忘れられた巨人』(カズオ・イシグロ著)を読了。カズオ・イシグロの作品としては、個人的には珍しく読み進めるのに苦労した。が、骨太の作品だ。作中の霧(竜が世界中吐き出すという設定)の存在が、この時期なので、何となくコロナに対する人々の記憶のメタファーと感じてしまう。
流れる音楽は『サイコキラー77』(現代は『Talking Heads :77』)。トーキング・ヘッズのアルバムの中で個人的には最高名盤(まあ、ここは色んな意見があると思いますが。)。ゆるやかでいて、そして異彩を感じられる。(TM)

2020/04/16

「突撃隣りのスゴい家」

こんな状況だが、
「石神井台の家」が、本日、TV番組で放送の予定です

BSテレビ東京
「突撃!隣のスゴい家」
2020416日(木)2100
ちなみに写真は収録時の1コマ。(TM)

2020/04/14

スーパーフライ

 相変わらずの状況が続く。
 業務上もオンライン云々をするしかなく、本日は会議でも投入された。活用しているというか、それにコントロールされている気分になってきて、何となく居心地が悪い。
 もうこんな時は、御大カーティス・メイフィールドを聴くしかない。名盤中の名盤、『スーパーフライ』のお出まし。A面3曲目は、「フレディース・デッド」、そしてB面最後は「スーパーフライ」。コロナをすみやかにあらい流して欲しいと願いながら。(TM)

2020/04/09

ヘヴィー・ウェザー

新年度だが、何もできない状況が続く。
新型コロナの影響は予測がつかない。緊急事態宣言も出た。そんな中、大学の授業は、オンライン活用で今日からスタート。
ブログも書くことがないのだが、こういう時は良い音楽を聴くしかないかな、と思いつつ、という感じで。
しばらく、こんな感じが続くと思います。
ウェザー・レポートの『ヘヴィー・ウェザー』を聴く。
ショーター、ジャコ、そして、それらのすさまじい個性をまとめるザヴィヌル、のアンサンブル。素晴らしい。
A1曲目は、「バードランド」。爆音で聴くべし。コロナを吹っ飛ばして欲しい。(TM)