2021/05/27

アルファ

 新型ウィルスの状況は変わらず。武蔵野大学の2年生の設計演習(「設計製図1」)の第1課題の講評会を開催。現在、多くの座学の授業はオンラオイン形式での実施となっているが、ゼミや演習授業は学内手続きをして対面形式で開催(+希望者にはオンライン対応を並行しておこなう)となっており、講評会もその流れで開催。現2年生は入学して1年間がほぼオンライン状況だったので、全体的に対面授業に積極的なような雰囲気を感じ、この講評会もほぼ全員の学生が対面で参加。学生諸君は頑張って作品を仕上げ、講評会が終わった時は一様に充実感を漂わせていた。さて、すぐに
2課題に突入する。次の課題も期待するばかりである。講評会でいつも感じることだが、教員(この授業は僕も含めた5名の建築家で運営)の評価は、良い作品34作品くらいまでは評価が共通しているが、そこからはかなり教員個人の好みが反映されるので、個人的には意外な作品もフック・アップされて面白い。後、これに限らず何にでもいえることだが、良くできた作品と好きな作品は、決してイコールではない、というところ、も大きなポイントである。

 と、いうことで、エイジアの『アルファ』を聴いてみる。エイジアは、ジョン・ウェットン(元キング・クリムゾン)、スティーブ・ハウ(元イエス)、カール・パーマー(元ELP)、ジェフ・ダウンズ(元バグルス)といった、当時のプログレッシブ・ロックの名ミュージシャンが集まって結成されたので、スーパーグループとして注目されていたが、リリースされた楽曲は、全くプログレッシブ・ロックではなく、今でいう所のパワー・ポップだったので、みんなひっくり返ったと、いう経緯がある。エイジアといえば、ファーストが評価もセールスも最高なのだが、個人的には、全く評価されなかったこの2作目(ちなみに3作目以降は世間的にはほぼ無視されているのが実情)が好き。1作目より、さらにポップさが増し、浪花節度も上がっているところが、泣けてくるのである。ここはB5曲目「Open Your Eyes」を。ゆらぐ(というか、はっきり言って下手な)ウェットンのヴォーカル、冗長なダウンズのキーボード・ソロ、出番が少なくて多分ちょっとやる気なさげなハウのギター、(と、もう褒めてるのか、何なのか分からなくなってきた)というあたり、まさに、愛おしい限りである。そう、評価される作品と好きな作品は、決してイコールではない、のである。がんばって、参りましょう。(TM)