2015/03/31

卒業と雑感と:2014年度

  ちょっと書くのが遅くなりましたが、武蔵野大学の水谷研のゼミ生5名も無事皆卒業。今年で9期生が卒業ということで、本当に時の流れの早さを感じる。卒業式&謝恩会も無事執り行われ、ゼミ生やプロジェクトの学生からは素敵なプレゼントをいただく。ありがとうございます。学生諸君は改めて、おめでとう。明日からの新しい世界での活躍を期待したい。
  謝恩会では、毎年恒例のパフォーマンス(何故か、毎年やることになってしまっているが。。)を、非常勤でお世話になっている建築家の大塚聡さんと今年も演じてみた。さて、これも後、何年できるかなぁ、と思ってみる。
 さて、大学では年度毎に学生の作品集(『Mu』という名前です)を制作している。その中で教員も毎年1年の総括をすることになっている。自分の担当している授業を総括するのが普通な訳ですが、僕は毎年、場違いに随想を勝手に書かせていただく。今年度分が間もなく上がってくるので、例年恒例という訳で、全文を以下に掲載します。卒業生のみなさんは懐かしさとともに、どうぞ。









2014年度 回顧・雑感 ー文字と諸々への草食化に思うー

 2014年度をふり返ってということで、最近印象に残った話を。学生との飲み会で出た話で少しびっくりしたことがあった。それは、「メイルは、もう先生から送られてくるメイルを確認する以外は、(メイル自体を)立ち上げることもない。」ということだった。最初は、学生が何を言ってるのか意味が分からなかったが、学生の年代の人達はラインやツイッターといったSNSがコミュニケーションツールの大半を占めていて、もうメイルすらしないという状況のようだ。「おぉ、そうなのかぁ。。」と一瞬たじろいでしまったが、社会のコミュニケーションのあり方も変わっていくんだなぁということを痛切に感じてしまった。
 これは、精神科医の香山リカが或るエッセイ(タイトル等は忘れてしまいました。すみません。)でSNSの課題について触れていた文章を目にする(しかも武蔵野大学の国語の入試問題の出題問題だった!)機会がり、また、ほぼそれと同じような内容を、ジャズミュージシャンの菊地成孔氏が自身のHP『第3インターナショナル』のブログで、「今後、問題化、というより安定化を受け入れなければならない、というのは「とうとう(4~5年前からずっと予想していたけど)SNSをやる人=ほとんどの日本人、を中心に、2000文字以上の文章が読めなくなってきた。」という事実ですね。」(以上、テキスト抜粋)、とコメントしていたのを見た、というのとばっちり符号している。
 で、このことは、おそらく設計演習(卒業設計、空間造形を含む)や環境プロジェクト(木でつくる)におけるデザイン行為のアウトプットに通じる所があるのではないだろうか、と思ってしまう。例えば、木でつくる課題は『1984から、30年。ダイアモンドの犬と未来世紀ブラジルと1Q84から21世紀とトータリタリスモとヴァン・ヘイレンを考察してみる。そんな時に座るイス。』という(例年、そうなのだが)非常に抽象的で、はっきり言って良く分からない課題だった。その課題の立ち位置のあり方は、はっきりと意図していることであり、その課題への答えはおそらく、分かりやすいコンセプトやきれいに納まったデザイン(造形)、ということだけでは全く不充分で、課題以上に考えさせられる内容をデザインの背景に含有することが求められている。ということになるだろう。空間造形4は僕のスタジオでは『Pink Floydのいえ』が課題だった。ピンク・フロイドが標榜したプログレッシブ・ロックはロックがロックそのものを対象化し始めた最初の動きと言え、現在の音楽(ロック)の流れをシニカルに(或いは批判的に)捉えることができるある可能性を現在をも秘めている、という側面を持っている。ある意味ピンク・フロイドが描いた批判性を超えていく必要があったのではないか、と思う。しかも、勿論、建築デザインを含めての話である。
 前衛美術家の高松次郎の展覧会が年末から年始にかけて開催されたが、そのパンフレットの冒頭に「私を強くひきつけるのは、例えば迷宮入り事件のように、未解決性、未決定性、可能性の「空虚」を充満した事物であります。」(『美術史評』創刊号より)とある。分かりやすく効率的な百数字程度のテキストデータの洪水からは、そのような世界観というものを創り上げていくことは到底無理!、ということを感じながら、僕たちもしっかりとこの先を見つめて考えて新しい視点を大切にしていかなければ、と感じる今日この頃。でもこの文章も1,600字程度で2000字に全然満たないんだよなぁ。
 戦後70年、阪神大震災後(ついでに言うとサリン事件後も)20年の2015年が始まりました。学生諸君もさまざまなところに頭を巡らせて考えて欲しい。140文字の制限は海に捨てろ。草食化なんて気取ってる場合じゃないぜ。
 
 『女のいない男たち 男のいない女たち
  何もおかしくはないぜ この道の向こうに
  Peace , Love & Understanding !!』
                               (TM)