2011/11/12

テーマは「働く男(いや、乙女でした)」


武蔵野大学で大学の支援のもとOBOG懇談会を開催。主に3年生を対象にして就職活動をひかえた学生に、社会で活躍している卒業生の先輩たちとの交流をおこなう場を設ける企画である。その担当にあずかったので、水谷研の卒業生に声をかけ、それぞれの話を聞かせてもらい在校生と交流をしてもらうことに。
1期生のHaru、トモ、EJI、3期生のナツミの4人に出陣してもらう。それぞれ設計事務所、施工会社、企業の営繕、ハウスメーカーと、特色のある各分野で活躍中なので、学生たちは先輩の生の声が聞けて、実感が沸いたのではないかと思う。
会もただありきたりな感じだとつまらないので、ちょっと趣向を凝らしてみる。
 スタッフの愛さんに墨書きで、タイトルや講演者のめくり幕をつくってもらったり(愛さん、ありがとうございました)、講演者には「今日の主役」と書いた巨大な札をつけてもらったり、また、オープニングにはユニコーン「働く男」を爆音でかけてスタートしたり(まあ、就職支援でもあるのでね。でも、ユニコーンが爆音でかかった時、一瞬我を忘れてしまったな。うん、青春だよなと。関係ない話ですみません、はい。)、と、バカバカしくもピリッときいた仕掛けをほどこしてみる。そんな(余計な)ことやるから、ただでさえ忙しいのにむだに忙しくなるんだよなぁ。。。
と少しだけ反省してみる。
会は4人の卒業生が一生懸命準備をして、話してくれたおかげで、聞いている僕もとても面白かった。学生は週末ということで半分くらいの出席率。もっと来るかな、と思ったが、ちと残念。ただ、参加した学生に書いてもらった感想を読むと彼らも刺激になったようで、それを読むと会を開催してよかったかなと思う。
ただ、大学の流れも変わってきたな、と改めて思う。本当に至れり尽くせりだよなぁ、と。
学生諸君にはこの過保護な空気感も存分に利用してこの不況の世界を乗り切って欲しいと思う。まあ、人生はミスマッチ(水谷研3期生スローガン)なんだから、やってみるしかないんだよな。と思う今日この頃。
何はともあれ、成長した卒業生の4人の姿を見れたのは嬉しかった。会の終わりにパチリ。
ほんとにありがとう。お疲れさまでした。