2025/03/31

卒業と、雑感と 2025

  年度が変わる。少し前の話になってしまったが、武蔵野大学の水谷研19期生のゼミ生11名が卒業。今年度の、学位記の授与と卒業式は、有明コロシアムで開催の運びに。朝一から大学院の学位授与、昼に修了&卒業式、夕方から学部の学位授与、ということで1日仕事になる。いつもいる武蔵野キャンパスと違い、勝手が分からないので、何となくこちらとしては居場所が無くて大変なのだが、学生の門出を祝う。式後、研究室の卒業生たちと記念撮影。例年開催される卒業生企画のパーティも学生の意向で開催無しになったので、「とてもあっさりですね。」と他の先生方とは話しながら、催しを無事終える。

  院を修了した研究室ゼミ生のゲン(今年度は院生は彼一人のみだが、研究室から巣立つ)からギター・ブランドのFENDER関連の品をプレゼントとしていただく。設計業界も大変な時代だと思うので、4月からの新しい世界での活躍を期待したい。そして、式後のガイダンスで卒業生に話したが、ロック精神を持ってがんばって欲しい。

 今年の水谷研のキャッチフレーズ(毎年勝手に小生が定めている次第。。。)は、YOASOBIと、村上春樹と、スタイル・カウンシル(!)、をモチーフにしている。それでは、卒業生へのはなむけに。

  ヒーローも、お星さまの引き立て役B

  その不確かな壁を越えてゆけ

  Walls Come Tumbling Down !TM