相変わらず、電車での移動が多い。電車で仕事をするのが苦手なので、ひたすら本を読む(か、寝るか、)という行動パターン。
ドナ・タート著(吉浦澄子訳)の『黙約』を読了。ドナ・タート。海外では非常に評価の高い寡作な作家なのだが、日本での知名度は残念ながらそれ程でもない。1994年に『シークレット・ヒストリー』として刊行された作品を、23年ぶりに改題して再版したもの。2巻構成の非常に読み応えのあるボリュームの小説だ。ミステリー小説の範疇に入れられている様子だが、作中で描かれている事件に関しては、かなり最初の方(というか冒頭)に明らかになるので、そのミステリー要素は中心では無く、主人公をはじめとした若者(大学生)たちの心理的な様々な揺れ動きを繊細に綴っている。大きな事件は起きているのだが、語られる内容は非常に私的なので、話しとしては、大きなクライマックスやドンデン返しもなく、ゆるやかに進んでいくので、ある意味地味といえる(ので、退屈してしまう人も一定数いるのかもしれない)。しかし、読み手をグイグイ引き込んでいくのは、何より文章の力(ので翻訳も素晴らしい)という、ある意味小説然とした骨太の力作である。この、私的なんだけど大作のようなイメージを与える、というのは、映画監督のポール・トーマス・アンダーソンの作品との通じるところがあると感じる。まあ、あくまでも私の感想です。
この小説、23年ぶりに再版されたのは、小説家の村上春樹がとり上げたから、という経緯があり、自分も村上春樹のエッセイを読んで知った次第なのだが、再版されて7年くらいで既に再び絶版状態になっている状況に軽く衝撃を受けた。最近、自分の好きな本を、書店で見かけなくなっている様子をみながら、“本は刊行されたら、早く買っておかないと無くなる”感が押し寄せている。いや、ネット全盛の時代の流れかな。でも、最近、パワハラで辞職した知事が、SNS戦略で再選し、メディアやネットが手のひら返しになって記事を垂れ流しているようすを眺めると、「ドナ・タート、じっくり時間かけて読んで、ちゃんと考えようぜっ。」って独り言つのであります。いや、あくまでも私の感想です。(TM)